鉄道歴史地図は、鉄道の開業年、設置・廃止時期、廃線の路線図、時代による変遷が地図で一覧できるサイトです
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

三陸鉄道北リアス線

三陸鉄道北リアス線[北リアス線(三陸鉄道)、久慈線(東日本旅客鉄道(旧国鉄))]の路線図です。
初期状態ではすべての時点での路線・駅が表示されています(廃線部分を含む)。
特定時点での路線・駅を表示するには、「時期指定する」をクリックして下さい。
「元の路線を表示」で最初の状態に戻ります。

北リアス線(きたリアスせん)は、岩手県宮古市の宮古駅と久慈市の久慈駅とを結ぶ三陸鉄道の鉄道路線である。
気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道南リアス線・山田線・八戸線とともに「三陸縦貫鉄道」を構成する路線の一つとなっている。

三陸鉄道北リアス線 路線

詳細
北リアス線
運営会社三陸鉄道
事業者種別第三セクター
供用開始1972年
設置開始1984年
現存
久慈線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
事業者種別JR在来線(旧国鉄含む)
供用開始1975年
設置開始1975年
設置終了1983年

三陸鉄道北リアス線 駅

詳細
久慈
路線名久慈線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1975年
設置開始1975年
設置終了1983年
陸中宇部
路線名久慈線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1975年
設置開始1975年
設置終了1983年
陸中野田
路線名久慈線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1975年
設置開始1975年
設置終了1983年
野田玉川
路線名久慈線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1975年
設置開始1975年
設置終了1983年
堀内
路線名久慈線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1975年
設置開始1975年
設置終了1983年
普代
路線名久慈線
運営会社東日本旅客鉄道(旧国鉄)
供用開始1975年
設置開始1975年
設置終了1983年
摂待
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1984年
設置開始1984年
現存
一の渡
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1972年
設置開始1984年
現存
佐羽根
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1972年
設置開始1984年
現存
陸中宇部
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1975年
設置開始1984年
現存
普代
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1975年
設置開始1984年
現存
白井海岸
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1984年
設置開始1984年
現存
小本
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1984年
設置開始1984年
現存
堀内
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1975年
設置開始1984年
現存
田老
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1972年
設置開始1984年
現存
宮古
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1972年
設置開始1984年
現存
野田玉川
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1975年
設置開始1984年
現存
田野畑
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1984年
設置開始1984年
現存
久慈
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1975年
設置開始1984年
現存
陸中野田
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1975年
設置開始1984年
現存
島越
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1984年
設置開始1984年
現存
山口団地
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始2010年
設置開始2010年
現存
十布ヶ浦
路線名北リアス線
運営会社三陸鉄道
供用開始1986年
設置開始1986年
現存
備考駅位置推定

三陸鉄道北リアス線 連想キーワード

  • 高台
  • 八郎
  • アワビ
  • 由来
  • 駅弁
  • 愛称
  • 電話
  • 被災跡地
  • 田老
  • 宮古行き
  • 田老駅
  • だまり
  • 出て
  • 一番
  • 行った
  • 北上
  • 大漁旗
  • チャージ額
  • 車内補充券発行機
  • ICカード乗車券
  • 釜石駅
  • JR東
  • 出札窓口
  • 発売予定
  • きっぷ
  • 接続駅
  • 発着
  • 運賃
  • 経路
  • 入場券
  • 東日本連絡範囲
  • 三陸鉄道線
  • 嫉妬
  • マーキング
  • オス猫化
  • 空いてる
  • 砂場
  • 黒猫キキ
  • 八戸線
  • 釜石線
  • きれいな
  • 連絡範囲
  • 部屋
  • 荷物
  • 連絡乗車券
  • 発売
  • 経由
  • Suica
  • 乗車券
  • 購入
  • トイレ
  • JR線
  • 利用
  • 三年
  • 乗ってみたかった
  • 一人
  • 放送
  • ロケ地
  • 折り返し
  • 沿線
  • 感じ
  • 大きな
  • じゅうたん
  • げや
  • 移植
  • システムエラー
  • 突入
  • 費用
  • 驚きました
  • 甦れ
  • うち
  • 鉄路
  • キット
  • 乗って
  • 釜石
  • EF
  • 漕ぐ
  • 増税
  • 地方
  • 近所
  • 復活
  • 全線開通
  • ブログ
  • 写真
  • 廃線
  • 東北
  • 宮古間
  • 箇所
  • 帰る
  • 吉浜駅
  • JR東日本
  • 駅舎
  • トンネル
  • 年末年始
  • 浜吉田
  • 太平洋
  • 快晴
  • 見た
  • 試運転
  • 山田線
  • 浦宿
  • 津波
  • 宮城
  • JR石巻線
  • 地元
  • 走る
  • 電車
  • コト
  • 久慈
  • 宮古
  • 団体貸切列車
  • 一般型
  • 新お座敷車両36
  • 望月正彦社長
  • 北リアス線小本
  • 基調
  • 復旧工事
  • Z1
  • R3
  • 新お座敷車両
  • 同型
  • 田野畑間
  • 新レトロ車両
  • 新レトロ車両36
  • 小本
  • 同6日
  • 震災学習列車
  • あわせて
  • お座敷車両
  • 釜石間
  • 被災
  • 外観
  • 新型車両
  • 一部
  • 岩手県
  • 不通
  • 運転再開
  • 岩手
  • 震災
  • 編成
  • 使用
  • 路線
  • 投入
  • 区間
  • 東日本大震災
  • 全線
  • 運転
  • 田野畑行き
  • フットワーク
  • 三陸縦断
  • 軽い
  • 行ったり
  • 代行バス
  • 楽しみです
  • 抜ける
  • 運行
  • 小本駅
  • 全線復旧
  • 日記
  • 不通区間
  • 宮古駅
  • 久慈駅
  • 駅構内
  • 乗り継ぎ
  • 三陸鉄道北リアス線
  • 吉浜
  • 再開
  • 被害
  • バス
  • 車両
  • 乗車
  • 列車
  • 到着
  • 車窓
  • 夜明け
  • 宗谷本線
  • 有名になった
  • 田野畑駅
  • ください
  • ご協力
  • 哀愁線リアス
  • 南リアス線運行部
  • 発送
  • 宮古本社
  • 因美線
  • かけ
  • 南リアス線
  • 北リアス線運行部
  • 田野畑
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 鉄道歴史地図 All Rights Reserved. プライバシーポリシー