本四備讃線(ほんしびさんせん)は、岡山県倉敷市の茶屋町駅から瀬戸大橋を渡...
芸備線(げいびせん)は、岡山県新見市の備中神代駅から広島県三次市の三次駅...
呉線(くれせん)は、広島県三原市の三原駅から広島県安芸郡海田町の海田市駅...
岩徳線(がんとくせん)は、山口県岩国市の岩国駅から周防高森駅を経て、山口...
山口線(やまぐちせん)は、山口県山口市の新山口駅から島根県益田市の益田駅...
宇部線(うべせん)は、山口県山口市の新山口駅から山口県宇部市の宇部駅に至...
因美線(いんびせん)は、鳥取県鳥取市の鳥取駅から岡山県津山市の東津山駅に...
大社線(たいしゃせん)は、かつて島根県出雲市の出雲市駅から同県簸川郡大社...
鍛冶屋原線(かじやばらせん)とは、かつて徳島県板野郡板野町の板野駅から同...
香椎線(かしいせん)は、福岡県福岡市東区の西戸崎駅から同県糟屋郡宇美町の...
三角線(みすみせん)は、熊本県宇土市の宇土駅から同県宇城市の三角駅に至る...
佐世保線(させぼせん)は、佐賀県杵島郡江北町の肥前山口駅から長崎県佐世保...
大村線(おおむらせん)は、長崎県佐世保市の早岐駅から長崎県諫早市の諫早駅...
久大本線(きゅうだいほんせん)は、福岡県久留米市の久留米駅から大分県大分...
宮崎空港線(みやざきくうこうせん)は、宮崎県宮崎市の田吉駅から宮崎空港駅...
吉都線(きっとせん)は、鹿児島県姶良郡湧水町の吉松駅から宮崎県都城市の都...
筑豊本線(ちくほうほんせん)は、福岡県北九州市若松区の若松駅から福岡県筑...
後藤寺線(ごとうじせん)は、福岡県田川市の田川後藤寺駅から福岡県飯塚市の...
博多南線(はかたみなみせん)は、福岡県福岡市の博多駅から福岡県春日市の博...
彦山線(夜明 - 大行司)
1937年(昭和12年)8月22日 : 彦山線として夜明 -...
山野線(やまのせん)は、かつて熊本県水俣市の水俣駅から鹿児島県姶良郡湧水...
宮田線(みやだせん)とは、福岡県鞍手郡小竹町の勝野駅から福岡県鞍手郡宮田...
上山田線(かみやまだせん)は、福岡県飯塚市の飯塚駅から田川郡川崎町の豊前...
室木線(むろきせん)とは、福岡県遠賀郡遠賀町の遠賀川駅から鞍手郡鞍手町の...
芦屋線(あしやせん)は、かつて福岡県遠賀郡遠賀村(現・遠賀町)の鹿児島本...
勝田線(かつたせん)は、かつて福岡県福岡市博多区の吉塚駅と同県糟屋郡宇美...
矢部線(やべせん)は、かつて福岡県筑後市の羽犬塚駅と八女郡黒木町(現・八...
宮之城線(みやのじょうせん)は、かつて鹿児島県川内市(現・薩摩川内市)の...
世知原線(せちばるせん)は、かつて長崎県北松浦郡吉井町(現・佐世保市)の...
臼ノ浦線(うすのうらせん)は、かつて長崎県北松浦郡佐々町の佐々駅から同県...
柚木線(ゆのきせん)は、かつて長崎県佐世保市の左石駅から柚木駅までを結ん...
妻線(つません)は、かつて宮崎県宮崎郡佐土原町(現・宮崎市)の佐土原駅と...
香月線(かつきせん)とは、福岡県中間市の中間駅と同県北九州市八幡西区の香...
幸袋線(こうぶくろせん)は、かつて福岡県鞍手郡小竹町の小竹駅と飯塚市の二...